資格概要
「外国人雇用管理主任者」は、外国人雇用についての専門知識を身に着け、外国人雇用に関するトータル的なサポートができる人材の育成を目的として設立された資格です。
企業が外国人雇用を導入するうえで活用できる各種助成金制度の申請をサポートする「社会保険労務士」やビザ申請の手続きや労働生活相談などを行う「企業の人事労務担当者」等、外国人雇用に関わる全ての方に有用な資格です。
資格をご活用いただいている企業・団体様(一部掲載・順不同)
認定の流れ
1.全体の流れ
外国人雇用管理主任者試験に合格し、その登録を受けたものを、当センターにおいて外国人雇用管理主任者と認め、これを公認します。
2.試験
外国人雇用管理主任者として必要な知識について、試験を行い、所定の成績に達した者を合格者と認めます。
試験合格者には、合格証書を発行いたします。
(受験料として、8,500円(税込)がかかります)。
3. 登録
外国人雇用管理主任者試験の合格者で、外国人雇用管理主任者としての行動準則を承認された方は、当センターに外国人雇用管理主任者として正式に登録していただくことができます。
登録された方には当センターより認定外国人雇用管理主任者としての認定証を発行いたします。
(登録料:10,000円(税込・有効期間3年間)がかかります。)
4. 登録の更新
3年間であり、3年ごとに更新が必要となります。
更新期限の満了のおおよそ45日前を目安に「更新のご案内資料一式」を登録のご住所へ郵送いたします。
住所変更のある方は、外国人雇用管理主任者専用ページに所定のフォームがございますので、そちらからお申し出ください。
更新の際には、改めて外国人雇用管理主任者の行動準則を承認していただきます。また、認定証も更新いたします。
試験実施概要
受験資格 | どなたでも受験可能 |
会場及び実施日 | 全国260か所のテストセンターにて随時実施しております。 テストセンター一覧(外部リンク) |
申込方法 | (株)CBTソリューションズのHPからお申し込みください。
https://cbt-s.com/examinee/examination/gks.html
|
出題形式 | CBT方式(パソコン上で行う試験方式)による四肢択一式50問60分 |
受験料 | 8,500円(税込) |
試験内容 |
外国人雇用管理主任者は、以下の点に関して専門的知識を有するかどうかの判定を基準として試験を実施します。
①外国人雇用の基礎知識(外国人労働者とは・社会的背景)
②在留資格の基礎知識
③平成31年入国管理法大改正
④特定技能ビザ 特定技能外国人
⑤受け入れ企業・登録支援機関の役割
⑥外国人労働者の採用計画(費用・研修・社内理解)
⑦外国人労働者に教えるビジネス日本語・ビジネスマナー
⑧労務管理のルール(労働基準法・労働保険・社会保険)
⑨雇用契約書・就業規則の作り方
⑩外国人雇用に対する助成金活用
|
学習方法 |
・指定参考図書・教材:本表下部掲載
・学習用レジュメ「外国人雇用の基礎知識」PDFにて無料公開中
・無料動画:当センター「WEBセミナー動画」ページにて公開中
|
合格基準 | 70%以上の正解をもって合格とする |
結果発表 | 試験終了後、すぐに合否判定が行われます。 合格者には試験実施日の翌月末以降、登録のご案内を発送いたします。 |
指定参考図書/学習用教材
NEW! 外国人雇用管理主任者対策講座(2023)
制作:株式会社東京リーガルマインド
価格:14,800円(税別)
・全3回(6時間)
・講師 飯塚匡春 社会保険労務士
(いいづか社会保険労務士事務所)
はじめての外国人雇用
嘉納英樹 (著, 編集)
出版社: 労務行政 (2019/3/27)
言語: 日本語
ISBN-10: 4845292726
ISBN-13: 978-4845292721
発売日: 2019/3/27
中小企業のための外国人雇用マニュアル
若松絵里 (著)
出版社: ベストブック (2018/6/22)
言語: 日本語
ISBN-10: 4831402222
ISBN-13: 978-4831402226
発売日: 2018/6/22
法人の方へ
下記についてのお問い合わせは、お問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。
・試験・対策講座に関するお問い合わせ
・企業様向けの団体受験制度及び外国人雇用に関する各種研修プログラムに関するお問い合わせ